中学野球秋季新人大会②
連日の更新失礼します! 11月2、3日に江釣子球場他で開催されました、 第1回岩手県中学生秋季新人野球大会の試合の模様をご紹介しています。 今日も引き続き1回戦の模様をご紹介していきます! 1回戦その4:松尾中学校vs和賀東中学校@岩崎球場 1回戦その5:西南中学校vs北上・南中学校@森山球場 1回戦その6:九戸中学校vs遠野中学校@森山球場 本日のアップは以上です!...
View Article中学秋季新人野球大会③
連日更新でお届けしております、 第1回岩手県中学生秋季新人野球大会。 1回戦の模様を全試合紹介しておりました。 残すは2試合です!どうぞ☆ 1回戦その7:小山&衣川中学校vs乙部中学校@胆沢球場 1回戦その8:北上中学校vs東水沢中学校@胆沢球場 以上で全ての1回戦の写真アップは終了です! 2回戦と準決勝は割愛させていただきまして(スミマセン)、 次回は決勝戦の模様をご紹介します。...
View Article次号スタンダード予告
今日はけっこう気温が上がりましたね。 この記事の外での撮影はけっこう寒いのですが、 今日に限ってはあったかかった。 今日取材に出かけたのは、福岡高校。 秋季県大会では、 盛岡中央高校の前に敗れ初戦敗退となってしまいましたが、 この野球部のポテンシャルは出し切れていないと思います。 取材の中で、監督さん、部長先生から、 チームの状態をいろいろと聞かせていただきました。 この原稿はもちろん、...
View Articleスポーツ×図書館
先日、「三陸の青空2」で 岩手県立図書館の方から 面白いお話を伺い、さっそく取材させていただきました。 それは、スポーツ×図書館の企画。 書棚に岩手ビッグブルズのポスターが貼ってありますが、 これは、スポーツ選手がかつて読んだ本で 感銘を受けたものを紹介する企画です。 あの選手はこんな本を読んでいたのか! ついつい目を引かれてしまいます。 なお、この企画は...
View Article福岡高校剣道部!
今週は、福岡高校ウィークリー。 昨日、今日、明日と三日連続の福岡高校訪問となります。 今日、取材させていただいたのは、 男子ソフトボール部と剣道部です。 上の写真が剣道部道場。 壁いっぱいに並べられた賞状。 岩手県内屈指の強豪は、 その歴史もすごい。 数々の先輩たちが築き上げてきた栄光の歴史。 そして、それを受け継ぐ後輩たち。 正座して、練習を拝見させていただきました。
View Article宮古高校ヨット部の「それから」
宮古高校ヨット部。 部活を行っていたハーバーは、 東日本大震災によって、 壊滅的な被害を受けました。 当時は、廃部さえも検討されたヨット部は、 今も活動を続け、全国でも屈指の成績を残し続けています。 先日、アイーナで行われた「三陸の青空2」では、 当時、宮古高校ヨット部の顧問だった 柿崎朗先生(現盛岡第三高校)を招いての トークイベントがありました。 先生とお話ししている中で、...
View Articleスタンダード最新号の発売に関するお知らせ
12月25日発売予定だったStandardは、 諸事情により、12月30日への発売へと変更となります。 現在、急ピッチで作業を進めておりますので、 もうしばらくお待ちいただければと思います。
View Article伊保内高校で取材 あの風張蓮に会ってきました
福岡高校の特集を始め、 この頃、県北に行く機会は増えています。 昨日は、伊保内高校へ取材に行ってきました。 冬至だっただけに、本当に日が短い一日。 野球部の練習も2時頃に撮影したのですが、 この通りの陰り具合。 一面の雪景色の中で、選手たちの元気な声が聞こえていました。 そして、昨日、取材させていただいたのは、 2010年の岩手高校野球を沸かした風張蓮投手です。...
View Article新年あけましておめでとうございます
昨年はスタンダードをご愛読いただき、 誠にありがとうございます。 昨年末に最新号が発売となりましたが、 すでに2月25日発売号に向けて取材が始まっています。 今年もたくさんのアスリートの皆さんに、 そして、読者の皆さんにお会いできることを楽しみにしながら、 岩手県内を走り回りたいと思っています。 今年もよろしくお願いいたします。
View Article岩手のお土産に!
長かったはずの正月休みも、もうわずか。 Uターンラッシュも始まっているとか。 地元・岩手からお戻りになる皆さんへ、 お土産には、ぜひスタンダードを! 今回はハンドボールが第一特集となっています。 日本一に輝いた不来方高校をはじめ、 岩手県のハンドボーラーたちが総登場。 そして、今回のスタンダードは、 県北地区では、すでに売り切れ続出状態。 「福岡高校野球部物語」が掲載されています。...
View Article第59回岩手県高等学校バスケットボール新人大会
今日は一関で取材があり、その後に 第59回岩手県高等学校バスケットボール新人大会を観戦してきました。 (決勝リーグの前までですが…中途半端で申し訳ありません) 決勝リーグに駒を進めたのは、 女子 一関学院、一関修紅、白百合、盛岡市立 男子 盛岡市立、盛岡三、盛岡南、黒沢尻工業 となりました。 実は、この新人戦の前に、一関一へ取材に行っておりました。 久方ぶりの母校はすっかり様変わり。...
View Article一関高専へ!
今日は一関高専へ、 仕事で行ってきました。 (スタンダードの取材ではありませんが…) ロボコンに関するお話も聞かせていただきました。 決められたルールの中で、 どうやれば勝てるかと知恵を絞る。 そして、改善を重ね、仕上げていく。 先生のお話を聞くほどに ロボコンもスポーツなのではないかと思った次第です。 上の写真は、高専ロボコン2012全国大会で優勝した時のロボット。...
View Article第61回岩手県高等学校新人バレーボール大会
今日は一関で 高校バレーボールの新人戦を観戦してきました。 後の取材のため、 ベスト4リーグ出場チームが決定するまで 会場にいることができませんでした。 すいません。 ※バレーボールの新人戦では、最初にトーナメントを行い、 ベスト4のチームでリーグ戦を行うという形式になっています。 スタンダードが観戦したところまででベスト4リーグに 出場確定していたのは、 男子 不来方、盛岡第三、一関修紅 女子...
View Article第61回 岩手県高等学校新人バレーボール大会 ~決勝リーグ速報~
まずは、おわびです。 本日、ツイッターで試合を速報すると 予告しておりましたが、 試合に夢中になりすぎて忘れていました。 (楽しみにしていた方、すいません) 言い訳ですが、 仕事を忘れるほど、面白い試合ばかりでした。 まずはベスト4リーグ結果から。 (セットカウントで表示します) 【男子】 盛岡南 2-1 一関修紅 不来方 2-0 盛岡三 一関修紅 2-0 盛岡三 盛岡南 2-0 不来方 不来方...
View Article宮古北高校へ!
先週金曜日は、宮古北高校で取材。 (2月25日発売号の最後の取材です) この学校には以前から取材したい選手がいました。 3月に卒業してしまう前に、ぜひとも会いたいと思っていたのです。 話をお伺いし、そして、何度もそのテープを聞き返しました。 そして、スポーツというのは、感動を与えるだけでなく、 人間を変えていく力があるのだと実感しました。 宮古北高校は、全校生徒が70人ちょっとという小さな学校。...
View Article大船渡高校へ!
今日は大船渡高校で取材。 大船渡高校は、校舎の直前が、 急こう配の坂道。 この道を通ると、大船渡高校に来たなと 思ってしまうのです。 取材させていただいたのは、 大船渡高校の野球部とサッカー部。 今日の大船渡高校には、 スタンダード編集部の サッカー担当、野球担当、そしてカメラマンが集結。 まさに総力取材です。 いままでありそうでなかったツーショットも実現。...
View Articleスタンダードのちょっとまじめな話
スタンダードをご愛読いただき、誠にありがとうございます。 (そして、このブログをご覧いただき、ありがとうございます) スタンダードが発刊したのは、2010年4月25日のことです。 その間に発売されたスタンダードは26冊。 いつまで続けられるのか…と漠然とした不安を抱えながら、 たくさんの人に支えられて、続けることができた。 そして、今年は5年目に突入します。...
View Article久慈工業高校へ!
今日は久慈工業高校で取材。 連休初日に取材予定でしたが、 ご存知のように、 久慈が62cmの積雪と言う異常事態。 仕切り直しで、今日の取材となりました。 いい天気でしたが、 グラウンドは一面の雪。 兼田監督も「ここまで雪が残るのは初めて」 とおっしゃっていました。 体育館での練習を見学させていただきましたが、 さすが秋季大会準優勝チーム。 スイングのスピードは、ここ最近見たチームの...
View Articleスタンダードからお知らせ
いつもご愛読いただき誠にありがとうございます。 4月25日発売のスタンダードより、 従来の700円(税込)から720円(税込)へと 変更とさせていただきます。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
View Article乗馬のスポーツ少年団
本日発売のスタンダード、 皆さんご覧いただけてましたでしょうか? 本誌後ろのほうの、アイラブスポーツのコーナーでは、 様々なスポーツを楽しむ皆さんをご紹介しています。 今回はスポーツチャンバラ、トライアスロン、乗馬・・・ ちょっと珍しいチームをご紹介しています。 その中のひとつ。 いーはとーぶ乗馬ジュニアさんは、乗馬のスポーツ少年団。 スタンダード取材ではなかなかない、...
View Article