岩手県高校野球春季県大会、終了!
岩手県高校野球春季県大会最終日。 優勝の盛大附属高校、 準優勝の専大北上高校。 そして3位決定戦で一関学院に 勝利した盛岡第四高校。 この3校が東北大会に出場することとなりました。 なお、今日はこの大会最終日を 盛り上げてくれた投手たちをご紹介します。 一関学院の白鳥翔投手。 故障が伝えられていましたが、力強いボールを投げていました。 体調が万全になったら、どんなボールを投げるのか楽しみです。...
View Article一関修紅へ!
このところ取材が続いていたのですが、 多忙につき、ブログでの報告が遅れていました。 (今なら遅れ続けています。すいません) できるところから、アップしていきます。 先週の金曜日にお邪魔したのは、一関修紅の野球部です。 グラウンドはご覧の通り、他の部活との共用で 決して恵まれているとは言えない。 そんな中で、県大会出場を決めるなど、奮闘しています。 なお、取材したのは、二人の“佐藤”選手。...
View Article盛岡市立へ!
昨日、今日と2日連続で、盛岡市立高校へ! (またまた野球部ですいません) 小岩監督を待っている間、選手の方々とお話しできたのは楽しかった。 ナイスガイぞろいの盛岡市立です。 なお、スタンダード取材陣のエジキになったのは、 4番バッターの引屋敷凌選手。 見るからに人が好さそうな引屋敷選手。 話相手になってくれて、ありがとう!
View Article専大北上グラウンドへ!
そして、今日の午後は、専大北上グラウンドへ! 選手、監督を待っている間に撮影。 このグラウンドは、畠山和洋(現東京ヤクルト)も 青春の汗を流した由緒あるグラウンドです。 野球グラウンドに来ると、無性にキャッチボールがしたくなります。
View Article岩手ビッグブルズの写真展
今日は写真展のお知らせです。 スタンダードでも撮影をお願いしている 松本晃さんが、岩手ビッグブルズの写真展を行うことになりました。 開催情報は下記の通りです。 [タイトル] 松本晃写真展 IWATE BIGBULLS 2012-2013 [日時] 6月24日(月)~7月6日(土) 11:00~23:00 【日曜定休】 [場所] ひねもす ほっと茶屋 盛岡市中ノ橋通2-6-2...
View Article盛岡大学附属高校、東北大会準優勝
今日で春季東北大会が終わりました。 岩手代表の盛岡大学附属高校は準優勝でした。 まずはおつかれさまでした。 なお、スタンダードのスタッフも原稿の制作がほとんど終わり、 「まずはおつかれさまでした」状態です。 次号(6月25日発売)では、 盛岡大学付属高校も登場します。 今回は予告がわりに、撮影シーンをちょっとご紹介。 撮影の準備中に撮らせていただきました。 くわしくは本誌をご覧ください。...
View Article被災地の野球少年に力を!
三陸の町に暮らしていた、黄川田駿一という青年。 彼は、東日本大震災の大津波によって、29歳で生涯を終えました。 この震災がなければ、おそらく長く続いていっただろう人生は 突然断ち切られてしまった。 生前の彼が愛してやまなかった故郷、そして、野球。 黄川田青年の「心」は今もここにある。 彼の友人たちが「心」を引き継いで始まったのが、 「SHUN -10 -PROJECT」という活動です。...
View Article次号スタンダード、6月25日発売!
いよいよ次号スタンダードの発売が近づいてきました。 メインの特集は、毎年恒例の高校野球です。 全校紹介、2012思い出ベストナインなどの恒例企画に加え、 ◎新しき道を開く選手・指導者を取り上げた読み物 ◎社会人、大学で活躍する選手たち などの新しい企画も加わり、例年以上に充実しています。 ぜひとも、書店、コンビニでお買い求めください。 春を制した盛岡大学附属のエースと4番のツーショット。...
View Articleスタンダード最新号
6月25日発売を予告しておりましたが、 今日、近所のコンビニさんに並んでいました。 もうご覧になった方も多いと思うのですが、 表紙は、盛岡大学附属高校野球部の4番・望月直也選手です。 この表紙の撮影をした日は、本当に天気が良くて、 青い空がきれいでした。 撮影前は実は違うアングルの写真を考えていたのですが、 現場でこの空の青さを象徴的に出したいと思い、 急遽設定を変えて撮影させていただきました。...
View Article江南義塾盛岡高校へ!
昨日は、江南義塾盛岡高校へ取材に行ってきました。 以前からボクシング部監督の鬼柳先生には お会いしたことがあったのですが、 練習の取材でお邪魔するのは初めてです。 ボクシング部の練習場所は、体育館の一角。 リングが組まれた道場はなく、 練習環境はお世辞にも恵まれているとは言えない。 それにも関わらず、今年のインターハイには 3選手が出場します。がんばれ! 熱のこもったスパーリングをしていたのは、...
View Article太田スポーツセンターへ! ~岩手高校テニス部~
今日は岩手高校テニス部の取材で、太田スポーツセンターへ。 取材に伺ったのは、午後4時過ぎ。 すでに岩手高校の選手たちがコートでボールを打ち合っていました。 この岩手高校は、岩手県高校テニスの雄。 今年の東北大会でも優勝を飾るなど、 岩手にとどまらず、東北随一の強豪と言えます。 今年の夏に行われるインターハイにも、 団体、個人で出場を決めています。 団体で出場するのは、この5人。...
View Article大野高校へ!
先週日曜のご報告です。 インターハイに出場する大野高校女子卓球部に 取材に行ってきました。 岩手県では完全無欠の強さで勝ち進んだチーム。 今年のチームは、全国ベスト8入りを目指します。 くわしくは、7月25日発売号で紹介します。 ぜひご覧ください。 余談になりますが(大切な余談です) 大野というのは、本当にいいところで、 行くたびに好きになります。...
View Article花巻総合体育館へ! 不来方高校男子ハンドボール部
先ほど、花巻総合体育館へ 不来方高校男子ハンドボール部の撮影に行ってきました。 (わずか2時間前のことです。) 撮影にご協力いただきた 庄子直志選手のシュートシーン。 この撮影の詳細は、次号スタンダードにてご紹介します。
View Article復興応援パネル展 三陸の青空
今日は、スポーツの話題ではありません。 (すいません) 本日、7月20日、21日と 盛岡市のアイーナで復興応援パネル展「三陸の青空」が 開催されます。 スタンダードで活躍中のライター、カメラマン、デザイナーも このパネル展に参加しています。 ぜひともご来場ください。 なお、以前のブログで紹介させていただいた 沿岸の野球少年を応援する...
View Articleスタンダード、7月25日発売!
ブログが滞っており、申し訳ありません。 次号スタンダードは、7月25日発売です。 7月25日発売号では 高校サッカー選手名鑑をはじめ、 インターハイ出場チームなどが掲載されます。 ぜひとも、書店・コンビニでお買い求めください。
View Article雨空劇場、まもなく終演 ~岩手県高校野球~
毎年発売になるスタンダードの高校野球特集号。 そのメインタイトルは、「太陽劇場」と銘打っています。 今年はご存知の通り、雨に泣かされた大会。 晴天での試合はほとんどなかったのではないかと思います。 延長15回再試合となった、今日の水沢VS盛岡大附属も あいにくの雨模様となりました。 先日の死闘から一夜明け、再び対峙した両チーム。 前半にリードを奪った水沢、 それを追いつき、逆転した盛岡大附属。...
View Article太陽劇場、いよいよ閉幕
盛岡は今も雨が続いています。 最終的には、昼12時に判断になるそうですが、 果たして試合ができる状態になるか…。 花巻東VS盛岡大学附属 くしくも、昨年と同じカードとなった岩手の高校野球決勝戦。 今年に限っては、この二つのチームは、 圧倒的な強さで勝ち上がるのではなく、 激戦を制して、何とかたどり着いたという言葉のほうが近い。 簡単に勝たせてもらえない。...
View Articleもうすでに秋の戦いは始まっている ~岩手県高校野球~
今日は 野田村のライジングサンスタジアムで行われている 「ライジングサンカップ」の取材に行ってきました。 このところ、岩手は非常に天気が悪い。 今日も降ったり止んだりの状態でしたが、 選手たちは熱戦を展開していました。 3年生が引退し、新チームとなったばかり。 今回参加したチームが、秋にどれだけ仕上げてくるか楽しみです。 (新チームになって、初勝利を挙げた宮古工業高校の選手たち)...
View ArticlePR: 食品中の放射性物質は今どうなっているの?-政府ITV
放射性物質の低減対策や米の検査といった自治体の取組等について、詳しくご紹介します Ads by Trend Match
View Article