盛岡大学附属野球部
今日は盛岡大学附属高校へ取材に行ってきました。 1月25日にはセンバツ出場校が発表になりますが、 盛岡大学附属はその出場が有力視されています。 盛岡大学附属と言えば、やはり雪上練習。 今日も雪一面のグランドには、元気な声が響いています。 ひと冬を越えて、どんなチームに変身を遂げるか。 これも楽しみの一つです。 今日の取材の内容は、2月25日発売のスタンダードにて紹介します。 お楽しみに!
View Article名将×名将
今日の盛岡大附属の取材では、 二人の“名将”にお会いすることができました。 何とも豪華なツーショット。 左は 久慈東高校の監督を経て、現在、盛岡北高校の石橋智先生。 右は 盛岡大学附属高校総監督の澤田真一先生。 このお二人は、青森山田高校のコーチ時代に 2年間、同じ部屋で暮らした間柄とのこと。 シニアから大学野球まで聞かせていただいた1時間30分。 楽しい時間であり、勉強になりました。...
View Article盛岡大学附属高校、センバツ出場おめでとう!
夕方、街を歩いていると、うれしい号外が配られていました。 おめでとうございます。そして、念願の勝利を。 次のスタンダードでは、盛岡大学附属の特集もあります。 こちらもお楽しみに!
View Articleリアスのスポーツが岩手をおもしろくする 2013 山田高校
今から2年前のスタンダードで、 「リアスのスポーツが岩手をおもしろくする」 という特集で、 三陸のスポーツを紹介したことがありました。 特集の表紙は、当時の山田高校野球部が 三陸の海を背景に、坂道を登ってくる写真でした。 そして、今日再び訪れた山田高校。 同じ坂道を後輩たちが走ります。 取材の合間に撮らせてもらったチームの写真。 良い雰囲気のチーム。...
View Articleリアスのスポーツが岩手をおもしろくする 2013 宮古工業高校
今日もうひとつご紹介するのは宮古工業高校です。 宮古工業高校は、東日本大震災で被災した学校。 海から離れている学校ですが、 それでもこの校舎まで津波は流れ込みました。 校舎の前には、こんな幕が下がっています。 震災当時も見ていただけに、よくぞここまでという気持ちになります。 本当に良かった。 毎年、部員不足に悩まされてきた 宮古工業高校野球部ですが、 今は1年生が9人と大所帯(?)になりました。...
View Articleバレーボール新人戦
今日は、バレーボール新人戦を観戦してきました。 本当の取材は、明日です。 選手の方々には失礼ですが、 自分にとっては、取材のウォーミングアップを兼ねた観戦。 身も心もバレーボールモードに入っています。 明日が楽しみだ!
View Article岩手県バレーボール新人戦
バレーボール新人戦が終了しました。 今日はベスト4によるリーグ戦。 なかなか見応えがありました。 男子の優勝は、一関修紅 準優勝は不来方 一関修紅は、春高バレー岩手県予選に続いての優勝。 細かいミスはあるのですが、それを帳消しにする攻撃力で ライバル校をねじ伏せました。 個人的には、黒沢尻工業の1年生選手のパワー&スピードに 目を惹かれました。ぜひ練習も見てみたい選手です。 女子の優勝は、盛岡女子...
View Article広田ブルードルフィンズ
昨日は、 広田のブルードルフィンズの取材で陸前高田へ。 全国的に気温が上がりましたが、 陸前高田は雪もほとんどなく、 本当に温かかった。 体育館から漏れ聞こえる元気な声。 全国大会、がんばってください! 応援しています。
View Article釜石東中学校バスケットボール部
釜石東中学校。 この学校は、「釜石の奇跡」の象徴として 全国にその名前が知られるようになりました。 そして、まだまだこの地域の状況は 聞けば聞くほど、厳しい。 選手たちの笑顔を見るたびに、 応援しなければという思いが強くなる。
View Article金ヶ崎高校
ブログの更新が滞っております。 大変申し訳ありません。 今日は金ヶ崎高校で、スタンダードの講演をしてきました。 劣等生だっただけに、学校に入る時には緊張します。 勘当されていた息子が、実家の敷居をまたぐような感じですね。例えるなら。 そして、国語の先生を対象に行った講演では 高校時代の同級生が、先生となり、僕の話を聞いているという異常な空間。...
View Articleスタンダード、もうすぐ発売
ご案内が遅れており、大変申し訳ありません。 スタンダードの最新号は、2月25日発売となります。 表紙は「二刀流」に挑戦中のあの選手です。 ぜひ、書店・コンビニでお買い求めください。
View Articleスタンダード、いよいよ発売!
新しいスタンダードが、早くも店頭に並び始めました。 (25日発売なのですが、どうしてもタイムラグが出てしまいます。 まだ並んでいない地域も、必ず25日には並びますのでお待ちください) 先日も予告した通り、今回の表紙は、 プロ野球の舞台で活躍が期待される大谷選手です。 覚えていらっしゃる方も多いかと思いますが、 実は昨年の2月25日発売号の表紙も 大谷翔平選手でした。 今回の表紙を見て思うのは、...
View Articleトーキングスタジアム HP公開について
スタンダード最新号にて、 昨年末に行われたトーキングスタジアムの第1部を 公式HP上で公開することを告知しておりますが、 現状では、まだ公開に至っておりません。 公開時期が確定しだい、再度、このブログ上でお知らせいたします。 申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。 第1部に登場した 関口清治監督(盛大附属野球部)(上) 辰柳祐司(黒沢尻工業ボクシング部)(下)...
View Article写真展がはじまりました!
川徳7階にて、Standard写真展がはじまりました! 昨秋からこの冬にかけてStandardに掲載されたものを中心に、展示しております。 タイトルのとなりには、高校ハンドボールの全国選抜岩手予選の写真と、 注目選手の紹介が! 制服売り場前にて展開中。 こちらは高校生アスリートたち! エスカレーター脇にもあります。 中学生と、牛乳カップとけんじワールド杯と・・・!...
View Articleトーキングスタジアム動画公開開始!
お待たせしておりましたトーキングスタジアム第1部が 本日より公開となりました。 会場に来られなかった皆さん、ぜひご覧になってください。 このトーキングスタジアムでは、 関口監督、辰柳監督という指導者だけでなく、 選手たちも登場しています。 彼らが試合の中で、どんなことを考えていたのかを 生の言葉で語っています。必見です。 昨年の夏の甲子園出場チームのエース出口選手。...
View Article